Ad by google
…………………………………………………………………………………………………………
梨園の妻の仕事が気になります。
藤原紀香さんと片岡愛之助さんの結婚に伴い、
梨園の妻の仕事に注目が集まっています。
しきたりや掟が多いとされている歌舞伎業界。
そんな業界に嫁ぐ妻の条件も厳しいとのこと。
小林麻央さんや前田愛さん等、芸能人も梨園の妻として、
活躍されています。
そんな梨園の妻の仕事とはどのようなものなのでしょうか。
梨園の妻の仕事とは?
【公演期間中の対応】
開演、終演後や幕の間の挨拶、
そして楽屋に見舞いにきてくださった方々の対応もします。
【ご贔屓筋への挨拶や礼状の対応】
何かと手書きでお礼状を書くのが歌舞伎界。
ご贔屓筋への挨拶や贈り物選びも妻の仕事。
センスが問われます。
【演目の勉強】
ロビーでのお迎えやお見送りは、大切な仕事です。
その際、演目への感想を聞かれることもあるとか。
講演会の方々ともしっかり会話が成り立つように
演目の勉強もしなければなりません。
演目は、頻繁に上演されるもので50種類、
すべては200種類以上あるとされています。
【お茶・お花・着付け等を身につける】
たしなみとして身につけるとされるお茶、お花、着付け。
出来て当たり前、との見方もあるようです。
【七十二候を覚える】
半月毎の季節の変化を示す二十四節気を
さらに5日ずつに分けたもの。
七十二候は、古代中国から伝わり、
気象や動植物の変化を知らせるとされています。
すべてに完璧が求められる梨園の妻
常に様々なセンス、そして知識が問われるのが梨園の妻。
公演も昼夜あり、休みなく続くスケジュールに
身体だけでなく、精神の強さも求められます。
また、ご贔屓筋の方々の顔や名前を早く覚えることも大切な仕事。
常にアンテナを張り、記憶力も必要となってきます。
着物の着こなしはもちろんのこと、上手な会話、品格や教養等、
梨園の妻には、たくさんのものが望まれています。
…………………………………………………………………………………………………………
テレビで歌舞伎の特集を観る度に大変さは伝わってきてはいましたが、
見える以上に裏方としての仕事には、苦労があることでしょう。
ひとつひとつを自分なりにどう楽しんで進めていけるか、
藤原紀香さんは、女優業も並行するそうですのでどちらも頑張ってほしいですね。
…………………………………………………………………………………………………………
Ad by google