Ad by google
食事は、健康に直接関係してくる、最も大事なものですね。
そして美肌にも繋がってくる大きな要因のひとつでもあります。
私が毎日実践していること、気をつけていることの中に食事の量、食事時間があります。
どちらも慣れて、定着してくると無意識にできるものなのでお勧めです。
そんな日常の ちょっとした心がけをご紹介します。
食事の量についてのお話をします。
朝食を食べないことが望ましくないということは、
皆さんご存知の方も多いのではないでしょうか。
もちろん私も、1日3食、必ずとります。
ほぼ時間帯も同じにしています。
朝は、7時半。
昼は、12時。
夜は、18時~19時半。
という具合です。
なかなか夜の時間を同じにするのは、仕事の関係もあり難しいのですが、
なるべく同じ時間になるよう意識はしています。
あと夜に限ってですが、なるべく早い時間にとれるならそのようにしています。
次の日の調子がよいことと、身体が軽いのが利点ですが、
その場合は、空腹になる前に早めに就寝することも忘れてはなりません。
あと、体重や体脂肪も比較的、抑えられる傾向にあります。
量について必ず守ること、それは、朝大、昼中、夜小、と
全体的な量を少なくしていっています。
朝ですが、とにかくしっかり食べます。
前日の晩御飯のおかずを半分残し、朝に回すことも少なくありません。
そういうことを続けていると、朝ご飯のメニューが結構豪華になり、朝が楽しみになります。
朝しっかり食べていても、昼には必ずお腹がすくのですが、
お昼には、炭水化物をたくさんとらないように心がけ、具だくさんスープや
ヨーグルトを食べるようにしています。
そして夜。
たくさん食べたいところですが、ご飯はお茶碗の2分の1と決めています。
白ご飯より、雑穀米の方がビタミンも摂れていいですね。
メインのおかずは、半分とすることが多いです。
そして、先ほどお伝えしたようにその半分を朝に回します。
よく噛むことで食事時間も長くなり、満腹中枢を刺激してくれるので、
食事量が少なくても、満足感を得られます。
ただし、外食時には意識はしつつも、普段より量は多くなる傾向にあるかもしれません。
いつも我慢させるのではなく、たまにはそういう例外も自分の中で認めています。
緩急のバランスが、何事も長く続られる秘訣だと思っています。
Ad by google